スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
福岡・九州で輸入ピアノ・中古ピアノ購入、査定・買い取り、メンテナンス調律・修理・音響・防音・調音は
ミュージックギャラリー福岡へ
2011年02月18日
針って大変
こんばんは
今日は午前中、調律を済ませた後、工房に戻り
昨日の針を行いました

こっちからブスブス
あっちからブスブス
こっちから約50回ブスブス
あっちから約50回ブスブス
1本に約100回ブスブス
×88=8800回


今日は最低でも8800回、針を刺しました


音作りってホント奥が深くて、時間をじっくりかけてやることが大事
そして針の入れ方によって調律師1人1人、音が違います
作業中は音が早く聞きたくてウズウズしますよ
明日、完成です

今日は午前中、調律を済ませた後、工房に戻り
昨日の針を行いました





こっちから約50回ブスブス

あっちから約50回ブスブス

1本に約100回ブスブス

×88=8800回



今日は最低でも8800回、針を刺しました



音作りってホント奥が深くて、時間をじっくりかけてやることが大事

そして針の入れ方によって調律師1人1人、音が違います

作業中は音が早く聞きたくてウズウズしますよ

明日、完成です

福岡・九州で輸入ピアノ・中古ピアノ購入、査定・買い取り、メンテナンス調律・修理・音響・防音・調音は
ミュージックギャラリー福岡へ
2011年02月17日
ピアノに命を
こんばんは
今日も忙しい1日でした


作業内容は・・・
鍵盤の下に丸い紙を入れたりなどの
「整調」を行い、
最後に少しだけ「整音」を行いました。
昨日、ブログに書いた『命を吹き込む』作業です。
ここで皆さんにクイズです
「どーやってハンマーに命を吹き込むのでしょーか」
① 弾いて弾いて弾きまくる
② 特殊な液体をハンマーに塗る
③ 針でブスブス刺す
答えは・・・・・・・・・・・・・・
③番
の針でブスブス刺す!でしたぁ
意外でしょ?
やり方も道具も調律師によってそれぞれですが、
私はこれを使ってます
1本1本、針を使って繊維を切るようにハンマーに弾力をつけて
音を作っていくんですよ
これをすると腕が筋肉痛になります
でも、音がどんどん変わっていくので
たまんないねぇ

今日も忙しい1日でした



作業内容は・・・
「整調」を行い、
最後に少しだけ「整音」を行いました。
昨日、ブログに書いた『命を吹き込む』作業です。
ここで皆さんにクイズです

「どーやってハンマーに命を吹き込むのでしょーか」
① 弾いて弾いて弾きまくる

② 特殊な液体をハンマーに塗る

③ 針でブスブス刺す

答えは・・・・・・・・・・・・・・



意外でしょ?
やり方も道具も調律師によってそれぞれですが、
私はこれを使ってます

1本1本、針を使って繊維を切るようにハンマーに弾力をつけて
音を作っていくんですよ

これをすると腕が筋肉痛になります

でも、音がどんどん変わっていくので
たまんないねぇ

福岡・九州で輸入ピアノ・中古ピアノ購入、査定・買い取り、メンテナンス調律・修理・音響・防音・調音は
ミュージックギャラリー福岡へ
2011年02月16日
グランドピアノC3A
こんばんは
久しぶりのブログすぎてごめんなさい・・・
今日は新幹線で出勤した私です



C3Aのオーバーホールも全然すすんでなくて、かなり焦りが出ています


こんな所も替えました
そしてまっすぐハンマーが上がるように
棒で上下に動かしながら・・・
この裏に「ノリ紙」を貼って調整しましたよ
こーんな写真を見てると
つくづく自分は「手タレ」にはなれないなぁ・・・と思います
C3A#4120214は土曜日までには必ず完成させます
残っているのは『整音』
このハンマーに命を吹き込む作業です
どうやって吹き込むかは・・・ たぶん皆様が思っているような方法ではないと思います
お楽しみに

久しぶりのブログすぎてごめんなさい・・・
今日は新幹線で出勤した私です




C3Aのオーバーホールも全然すすんでなくて、かなり焦りが出ています




そしてまっすぐハンマーが上がるように
棒で上下に動かしながら・・・

こーんな写真を見てると
つくづく自分は「手タレ」にはなれないなぁ・・・と思います

C3A#4120214は土曜日までには必ず完成させます

残っているのは『整音』


どうやって吹き込むかは・・・ たぶん皆様が思っているような方法ではないと思います

お楽しみに

福岡・九州で輸入ピアノ・中古ピアノ購入、査定・買い取り、メンテナンス調律・修理・音響・防音・調音は
ミュージックギャラリー福岡へ
2011年01月31日
ピアノの命
こんばんは
最近C3A(オーバーホール中)を全然、触れていなかったので焦りが出ている私です
でも今日やっと少し進めることができました
じゃーん
ピアノの命の交換です


こうやって交互に
1本1本丁寧に
交換していきます。
そう・・・
『お疲れ様』
『ホントご苦労様』
『素敵な音を奏でていたんでしょうね』
と、色んな事を思いながら奏でる役目を終えたハンマーを交換しました。
そしてこの通り、無事に終わりましたよ~


そしてこの使い終わったハンマー、捨てないですよ
こうやって
キレイに包んで何かの時に役立てますから
え~何かの時って?
何かの時って何~
なになに~
だから何かの時よ

最近C3A(オーバーホール中)を全然、触れていなかったので焦りが出ている私です

でも今日やっと少し進めることができました

じゃーん




1本1本丁寧に
交換していきます。
そう・・・
『お疲れ様』
『ホントご苦労様』
『素敵な音を奏でていたんでしょうね』
と、色んな事を思いながら奏でる役目を終えたハンマーを交換しました。



そしてこの使い終わったハンマー、捨てないですよ


キレイに包んで何かの時に役立てますから

何かの時って何~

なになに~

だから何かの時よ

福岡・九州で輸入ピアノ・中古ピアノ購入、査定・買い取り、メンテナンス調律・修理・音響・防音・調音は
ミュージックギャラリー福岡へ
2011年01月22日
山のようなこと
こんにちは

今日は昨日ブログに書いた「山のように」ある、これからする事を
少しずつご紹介していきます

キレイにまとめ、
更にチューニングピンを打ち込むという作業を行いました

それから一度、チッピング(ざっとした調律)を行い、ゆるんでいる弦を引っ張ります。
次に張っている弦が浮いていないか確認の為の作業を行い、
また、ざっとした調律を行います。どうしてちゃんと調律しないのかと言うと・・・
一本の弦は約80キロの張力がかかっており、
ピアノ一台では約20トンの張力がかかっている為
張ったばかりの弦は、まだピアノに馴染んでいないので、
合わせても合わせても狂うからです。ある程度落ち着くまでに
10回くらいは、調律を行います。
今日はまじめにブログを書いてみました

福岡・九州で輸入ピアノ・中古ピアノ購入、査定・買い取り、メンテナンス調律・修理・音響・防音・調音は
ミュージックギャラリー福岡へ
2011年01月17日
それは違います!!
こんばんは
皆さんはホームセンターによく売っている
「ピアノ線」を目にしたことはありませんか?
ピアノの弦をこれだと思っておられる方、多いのでは・・・
実は全く別物です


たぶんピアノの弦に似ているから「ピアノ線」という名前が付いているのかもしれませんね

あ~まぎらわしっ
さて今日は弦がどのように巻かれるのか説明しましょう
まず、小さな穴に弦を通します
それから
クル・・・クル・・・

クル・・・
クル・・・
クルっと巻くんですね~


はい、今日はここまで
お疲れ様でした~
”

皆さんはホームセンターによく売っている
「ピアノ線」を目にしたことはありませんか?
ピアノの弦をこれだと思っておられる方、多いのでは・・・
実は全く別物です



たぶんピアノの弦に似ているから「ピアノ線」という名前が付いているのかもしれませんね




さて今日は弦がどのように巻かれるのか説明しましょう


クル・・・クル・・・
クル・・・
クル・・・
クルっと巻くんですね~

はい、今日はここまで


福岡・九州で輸入ピアノ・中古ピアノ購入、査定・買い取り、メンテナンス調律・修理・音響・防音・調音は
ミュージックギャラリー福岡へ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
ミュージックギャラリー福岡 / スタインウェイの研修
岸田真 / スタインウェイの研修
ミュージックギャラリー福岡 / 春ですねぇ(*´Д`*)
なうり / 春ですねぇ(*´Д`*)
ミュージックギャラリー福岡 / 久しぶりです(^^♪
最近の記事
はじめまして (7/28)
クリーニング中 (7/15)
ピアノはこんなにもキレイになる (7/8)
ピアノの下 (6/29)
はじめまして (6/23)
ピアノが弾きたくなって (6/7)
機種変更したいけど~ (5/31)
感謝 (5/23)
あさって誕生日 (5/16)
お久しぶりです (5/9)
お気に入り
ミュージックギャラリー福岡会社概要

ミュージックギャラリー福岡会社概要エンド
コンテンツクリア
Copyright © 2010 Music Gallary fukuoka. All rights reserved.